<パーソナルカラー全般編>

 好きな色と似合う色はちがうの?

一致する人もいれば、一致しない人もいます。似合う色は客観的に見たその人をイメージアップしてくれる色。好きな色は自分自身の気持ちや性格と引き合う主観的な色です。似合う色は外見に合う色、好きな色は内面に合う色と言う感じですね。
ただ、好きな色は自分と何か波長の合う色ですから、私は似合う色に入らなくても取り入れていくことをおすすめしています。パーソナルカラー診断では、初めのカウンセリングや好きな色テストで、好きな色や着ていて落ち着く色などについて、良く伺いながらアドバイスに生かしていきます。似合う色だけ、好きな色だけと言うよりも、両方を上手に使いこなせれば自信をもって本当に素敵な、あなたらしいおしゃれが楽しめますよ!

 

 

似合う色は変わることがあるの?  

似合う色はその人の持つ色素や骨格、お顔立ちなど本来持って生まれた要素が複雑に絡み合って決まります。そのような遺伝子レベルで決まっていることは生涯大きく変わることはないので、似合う色も180度変わるようなことはないと思います。ただ、前回診断を受けてから10年以上たっている場合や大きな怪我や病気をして外見(肌色、骨格など)が大きく変化した場合などはベストカラーが変化することはあり得ますので、再チェックするとなお良いでしょう。

 

 

 好きな色が似合う色じゃなかったら、着ないほうがいい?

 そんなことはありません。好きな色が使えなかったら、お買い物やおしゃれがたのしくなくなってしまいますよね。パーソナルカラーはおしゃれの幅を狭めるものではありません。大切なのはその色が自分の顔を美しく見せてくれる色なのかどうかを知ること。もしも似合う色ではなかったら、どこに使えばいいのか、どんな色と配色すればいいのか、どんなデザインを選べば大丈夫なのかを理解すればいいんです。好きな色を使うことは心を豊かにしてくれますから、似合う色だけでなく好きな色も両方うまく使いこなせると、もっとあなたが素敵に見えると思います。
サロンでは、「好きだけれど似合いにくい色」についてはその上手な取り入れ方をアドバイスしています。4シーズン分類よりさらに詳細なタイプ分けについてもご説明いたします。

 

 

「春」とも「秋」とも言われたことがあるんだけど、本当はどっち?

もしかすると「春」の要素も「秋」の要素もお持ちなのかもしれませんね。パーソナルカラー診断は4シーズンと言われる「春」「夏」「秋」「冬」の4つのグループを軸に判定していく方法が主流ですが、生身の人間を数学のように決められたパターンにバッサリ分けられるわけではなく、セカンドシーズンを持つ方も多くいらっしゃいます。

また、色は様々な要素をもっており、いわゆるイエベ、ブルべと言われる色の黄みや青みが印象に大きく影響する方もいれば、色味の寄りよりも明るさや鮮やかさが重要な要素の方もいます。

そこで最近は4シーズンをベースにしつつ、さらに細かく似合う色の傾向を分析する8タイプ、12タイプ、16タイプなどの分類による診断が主流となってきています。

当サロンでは、わかりやすくご自身でも色選びがしやすい8タイプに分類しセカンドシーズンまで判定する診断を行っています。

過去に何度かカラー診断を受けて結果がばらついている方も、納得のいく結果をお話ししますので、ぜひご相談ください。

 

 

診断するアナリストによって判定が違うことがあると聞いたけど・・・

  セカンドシーズンを持つ方の場合、簡易的な診断だと、たまたまその時に使った色の性質によってそのようなことが起こってしまう可能性もあります。また、アナリストの経験や技量が浅いうちに良く知っている人を判定する場合に、普段その人が良く着ている色のイメージなど、主観的な要素に影響を受けてしまうこともあるかもしれません。
ただ、どちらの場合もそれが間違いと言うことではなく、その時にどんな点が似合う、どんな点が似合わないと判断されたかを覚えておくと良いと思います。それぞれのアナリストさんのアドバイスは、どれもあなたの個性や美しさを引き出すキーワードとなっていることに自信を持ってください。

 

 

 

肌が黄色ければ必ずイエローベースの色が似合う?

必ずしもそうとは限りません。
肌が黄みがあるように見えてもイエローベースの肌とは限りませんし、イエローベースの色で温かみを足すより、ブルーベースの色のほうがすっきりと似合う方もいらっしゃいます。もちろん逆もありえます。
似合う色はその人を美しく見せる色であり、その人と同化する色という意味ではありません。ただし似た要素が多いほうがマッチする可能性が高いとは言えます。

 

似合う色を理解したつもりだったけど、いざ自分で見分けられなくて・・・

 そうですね。初めは確かに戸惑うことも多いと思います。ただ、カラー診断を受けて綺麗になられるお客様を見ていると、みなさん色に対する意識が高まって、色を注意してみるようになったとおっしゃいます。意識さえ忘れなければ、色を見分ける感性は知らないうちに徐々に磨かれていくようです。

簡単な色の覚え方としては、自分が日常よく目にしているものに例える方法がお勧めです。例えば「レタスの葉の濃い部分のような黄緑」「ティファニーの箱の色のようなブルー」「キャラメルポップコーンのキャラメルソースみたいなブラウン」のような感じです。人と同じでなくてもOK。ベストカラーなど覚えておきたい色は、自分が覚えやすい色の例えを見つけてみてくださいね。

 

 


<サロンでの診断編>

メイクは落としていったほうがいい?

 ファンデーションをした状態ですと、ファンデーションの色が合っていなかった場合に影響をうけてしまうことがあります。口紅やアイシャドウなどの色物も同様です。正確な診断を行うには、ノーメイクの状態がベストです。ただ、特にそのメイクをした状態で診断して欲しいという場合は、必ずしも落とさなくてはいけない訳ではありませんので、ご安心ください。
また、色のない日やけ止め程度でしたら問題ないと思います。
サロンに来てからメイクを落とすこともできます。

 

 

 
サロンの場所はどこ?

  最寄り駅は西武新宿線の武蔵関駅です。駅からは約2分です。詳しい地図や住所、電話番号についてはホームページには記載しておりませんが、ご予約が確定しましたらメールにてご案内させていただきます。

 

 

友達と一緒に受けたいんだけど・・・

2名さまで受けられるペアコースがございます。3名様以上をご希望の場合はお問い合わせよりご相談ください。

トータルコースなどの所要時間の長いコースをご希望の場合は途中ランチ休憩をはさむことがございます。

友達や家族の見学は可能?

 基本的には不可ですが、ご紹介でのご来店のばあいはご紹介者の方の同伴は可能です。旦那様も診断してほしい!などというときは奥様が同伴されることは良くあります。また、未成年の方の場合は基本的に保護者の方からご予約いただくようにお願いしております。

 

診断の結果をうまく活用できる自信がないんだけど・・・
イメージコンサルティングを受けると、少なからず色を意識して見るようになると思います。自分の似合う色やデザインをお買い物の時に少しでも意識していれば、徐々に感覚がつかめるようになっていきますよ。診断時のチェックシートやカラーサンプルカードを参考にしながら、まずは忘れないうちに実践でトライしてみてください。
また、診断を受けた下さった方向けのアフターフォローコースもご用意しています。色の見分け方やクローゼット整理、ショッピングアドバイスなどのレッスンで、単発1レッスンから何度でも受けられます。